大阪の人でなくても、愛犬と一緒にお家でお好み焼きパーティーはいかがでしょうか。
飼い主にはマヨネーズやソースを使い、愛犬にはそれらは無しでお揃いのメニューを楽しめます。
出汁も効いているのでソースがなくても美味しいお好み焼きになります。ぜひ作ってみてくださいね。
原材料
原材料(中型成犬10㎏ 1日2回食として一食分 *個体差があるので調整して下さい)
*薄力粉・・・15g(国内産小麦以外は遺伝子組換えも多いので国内産がおすすめです)
*米粉(上新粉)・・・15g
*鰹だし・・・30cc
*卵・・・1個
*山芋・・・15g
*キャベツ・・・60g
*豚肉・・・30g
トッピング
*かつお節・・・少々
*青のり・・・少々
スポンサーリンク
下準備
*豚肉・・・一口大に切る。
*山芋・・・すりおろしておく。(洗えば皮付きでOK)
*キャベツ・・・ミキサーなどで粗みじん切りにする。
作り方
- ボールに薄力粉と米粉を入れ鰹だしを入れて混ぜる。次に卵を入れて混ぜ合わせ、さらに山芋も加えて混ぜる。
- 1にキャベツを加えて混ぜる。
- フライパンを温め油を敷いて2を置き、その上に薄切りの豚肉を乗せる。
- 裏面が焼けたらひっくり返し、豚肉を乗せた方を焼く。
- 焼き上がったら器に移し、トッピングに鰹節と青のりを乗せて完成。
*与える時は人肌に冷ましてください。
スポンサーリンク
レシピメモ

お口のサイズに合わせて切ってもらうと食べやすいよ!ほんまうまいでぇ〜♪
キャベツ
特徴 胃腸の働きを高める
特徴的な栄養成分(可食部100g中)
カリウム:200㎎
カルシウム:43㎎
ビタミンC:41㎎
ビタミンK:78㎍
キャベツは胃粘膜の働きを整えることに長けています。
キャベツに含まれる様々なビタミンは胃と腎臓の働きを良くします。
注:キャベツはビタミンCが多いのですが、生の人参と一緒に取るとビタミンCが破壊されるので、組み合わせるときは人参を加熱すると良いでしょう。

胃もたれ、胃痛がある時は積極的に摂りたい食材ですねっ
山芋
特徴 滋養強壮に
特徴的な栄養成分(可食部100g中)
カリウム:430㎎
ビタミンC:6㎎
ビタミンB1:0.1㎎
山芋は滋養強壮薬として優れた食品で、中国では「山薬(サンヤク)」と呼ばれています。脾(*1)、肺、腎(*2)の機能を高めるとされ、消化吸収を促したり、体を潤す働きもあります。
従って肺や胃腸を潤し丈夫にすることにも一役買います。
*1 「脾」とは
漢方で言う「脾」の役割は体の臓器の「脾臓」とは少し異なり、単に消化吸収だけでなく、体に取り込まれた栄養を全身に供給する働きを担っています。
この栄養素は酸素と結合して「気」となり、心、肺、肝、腎の総合的な共同作業で「気」が全身に配られます。
「血」を作る働きや、体内の水分の吸収と排泄の促進も行っており、つまり「脾」 は「気、血、津」全ての補給や運行に欠かせないものなのです。
*2 「腎」とは
漢方で言う「腎」とは体の中でも重要な臓器のひとつです。
腎の働きは広範囲に及び、生殖や成長・発育、ホルモンの分泌、免疫系などの機能を担っています。そして体を循環する水分の代謝も行ないます。
腎の機能が衰えることは「精」が衰える事に繋がり、不妊、更年期障害、骨粗しょう症、健忘症、排尿のトラブルを始はじめ体の他の組織にも悪影響を及ぼし免疫の低下にも繋がります。

少しでも手作り犬ご飯のご参考になれば幸いです!
スポンサーリンク